カウンセリング カウンセリングカウンセラー相談未然予防 「察する」行動 2025年4月26日 人間関係のトラブルで多いのが 「察する」行動に起因する問題です。 「言わなくても分かってほしい」 「言われなくてもやれる方が良い」というのは 日本人特有の「察する」行動の評価の高さだと思います。 実際、何も言わなくても配慮できる人は評価されますし、 例えば、あなたがお店でサービスを受ける時、 依頼していないこと(お金を... 林 花江
カウンセリング カウンセリングとは 2024年1月22日 ~対話から気付くこと~ カウンセリングの定義は、 各団体によって異なりますが、 私の感覚としては、 単なる相談、よりも 相談を受けることによる「援助」、 という意味合いが強いように思います。 相談を受けて、 実際に異動などの行動に出ることは少ないですが、 かと言って、 話を聞くだけでもありません。 対話のプロとして、 ... 林 花江
カウンセリング カウンセリングカウンセラー未然予防 カウンセリングとは 2023年8月19日 ~対話から気付くこと~ カウンセリングの定義は、 各団体によって異なりますが、 私の見解としては、 対話によって、自分自身を見つめることだと考えています。 医療行為のように、 対応の正解があるわけではないし、 相談を受けて、 実際にこちらが行動に出ることは少ないですが、 かと言って、 話を聞くだけでもありません。 対話... 林 花江